生物分類学

2023年5月16日   界、門、綱・・・・
半ばリハビリで始めたビオトープ造り、今年2月で10年が過ぎた。この間不思議な光景を目にした。アサザが繁茂した中にコインマッシュルー厶と云う水草を植えたら、あっと思う間にアサザは消えてしまった、確か1、2年以降には完全に!
今ではコインマッシュルームが我が物顔で繁茂している。
もう一つは、昔誰が植えたか知らないが、1年だけ蓮が突然復活しキレイな花が咲いた年があったが、翌年からは蓮は消えてしまった。
そんな植物同士のカットウもあるのかな?と思った次第。
ところで、ビオトープをもう少し学術的思考で監理、観察できたらと考え、ネットを開いたらいきなり生物分類学講座が出てきた。高校時代生物教科を勉強したはずだが、表題、下記の分類は初めて目にした様な気がする。
ドメイン、界、門、綱、目、科、属、種
ドメインはIT用語かと思っていたのでビックリ!
我が身の世間知らず勉強不足を恥じる次第なり!!
ネットでは何でも懇切丁寧に教えてくれる!塾も家庭教師も要らない、ね?
写真は 田んぼビオトープ とか云う会に登録したら送られて来た物。