2022-06

ビオトープ

パソコンと私

また、インターネットや電子メールも、更に携帯電話の出現は大きい! 今や スマホの時代だが、これらを使いこなせれば大概のことは、1人で仕事が出来てしまう!しかも全国を相手に! 現に私はある会社の代理店をしているが、北海道から沖縄まで欲しいと云う方がおれば商品を送り届けている。  それまではガソリンを振り撒いて市内という小さな商圏を買ってくれる人をあてもなく探し、いたずらに車をとばしていたが、今は問合せや見積り依頼、或いは注文などのメールを家に居ながら待っている。思いもかけない住所からの注文などもあり、毎日楽しんで仕事をしている。(喜界島の方からの注文には本当にビックリ、感激して大サービスさせてい...
随筆

除湿器

日本の気候は全般的に雨が多い、湿度が高い、だから住居もそれに対処するように古来作られて来た。私の生家(明治維新の頃建てられた)も、伊勢湾台風までは藁ぶき屋根の家であった。今も母屋は健在ではあるが、さすが現在はトタン屋根だ。その台風で藁葺きの屋根の一部が吹っ飛び、直しようにも、その頃、既に当地には藁葺き職人が居なくなっていた。 伊勢湾台風は私の高校2年の時で、私は高校卒業までは毎日その家で生活して来たのであるが、なんら不満があったわけでもなく過ごして来た。夏は戸を開け放てば涼しい風が流れ込んできて、冬は掘り炬燵の炭火の暖かさが、今にしてみれば格別な思い出となっている。 やがて昭和が終わり平成の時...
ビオトープ

オケラを飼ってる!?

カヤネズミ、ビオトープ、メダカ、ザリガニ除湿機
ビオトープ

メダカ

メダカは確か水温20℃以上日照時間10数時間を超すようになると卵を産み始めるという。産まれた卵は2か月で成魚となり、卵を産み始めるのだから、夏から秋にかけて猛烈に繁殖する。 今年の冬我がビオトープでは毒物が小川から流れ込んだらしく、メダカがフラフラ死し、ほとんど全滅状態になってしまった。これまで取水口が塞がれ大量死したことはあったが、それでも水溜りの残っていた所には多少の生き残りが居たので、その年はすぐ復活した。 今年はどうしたもんか?思案に暮れていたところ、以前に水路脇に小さな池を作って置いた所があり、水路とは腕の太さほどのパイプで繋いであったが、もしかしたら?と思ってアミでごそごそやってみ...
郷土史

遠州の松井氏

天竜川の畔にある二俣城は松平(徳川)信康切腹で有名であるが、その昔1500年代、桶狭間で今川と共に討死にした松井氏の居城でもあった。   今川義元の死後、氏親の時代になると、急速に今川の勢力は衰えるとともに、松井氏も同様精彩を失い、しかも一族は徳川、武田へと分散化が進み、一族としての勢力を完全に失ってしまった、と推定される。色々な文献によれば、遠州の松井氏は清和源氏の流れを持ち、由緒ある系統とある。しかし、これらに関連する話はグーグルを検索すれば、あれこれ掲載されているようなので、ここでは割愛する。  数年前のNHK大河ドラマ 「おんな城主直虎」 の中で活躍した 瀬戸の方久 は元来 松井一族で...
ビオトープ

ビオトープ ひいけ KANKYO

先祖伝来の休耕田を利用してビオトープを作ろう、と思い始めて2022年2月で9年になりました。本来ビオトープは在来種のみで外来種は排除すべし!などとありますが、当該地には既に根付いていた 黄菖蒲 ザリガニ には今更排除仕切れず、当初より許容しようと考えております。ザリガニは子供達に大変人気がある小動物でもあります。黄菖蒲も私の子供の頃は当地域では見られない植物でしたが、今回これを始めて目にしたものです。日本古来のガマを押しのけてしまう程の強そうな植物ですね。 ビオトープの広さは 約800平米(約240坪) 南北に長い長方形で小川に沿っています。小川といっても現在は3面舗装の下水道の様なものですが...